遅かりし参入、出足で躓いたジョインベスト証券。野村証券営業部隊も「内なる敵」だった。
遂に名古屋支店を家宅捜索。仕切り屋の副支店長が暗躍し、大手ゼネコンの「脱談合」協定を揺るがせた。当局が見逃すはずがない。
三菱商事の古川元副社長らに白羽の矢。4人の社長人事を仕切ったのはトヨタの奥田氏だった。
右翼団体主宰者に20年間貢いできたが、契約解除で訴訟と上場廃止の瀬戸際に。
日銀総裁の必要条件政策で実証以外ない
規格化に手間どり、気がつけば安いHDDレコーダーに歯がたたず。
「攻めの経営」といえば聞こえがいいが、実態は業界総スカン。
中国の軍事力増強への対応や日本のシーレーン防衛の観点から原子力潜水艦の保有が現実味を帯びてきた。...
NTTの光ファイバー網の貸出料金をめぐって、総務省とNTTが化かし合いを演じている。事の発端...
阪急ホールディングスと阪神電気鉄道の経営統合が決まった。阪神株買い占めの張本人、「村上ファンド」...
ソニーと松下電器産業が一眼レフのデジタルカメラ市場に攻め込んだ。ソニーが初級機、松下が中級機と路...
「ジェネリック」の販売大手・沢井製薬(本社・大阪市、澤井弘行社長)が、外資に買収されると噂になって...
羽田―北九州空港間を一日12往復する、わが国初のビジネスシャトル便として3月にデビューした新規航...
関西財界のトップの座は目前。巨額買収で「社格」もつけたが、いかんせん後継がいない。
起死回生の再開発計画が暗礁に乗り上げてしまった理由。
公取委が家電量販店をマーク。恐竜化する電子マネーが既存秩序を壊しかねない。
勇躍、小型機市場へ殴り込む。経産省、三菱重工らの鼻息は荒い。
米国を脱出し、欧州との連合で活路を探す新潮流。うかうかしていると日本も餌食。
銀行と保険を兼ねる「バンカシュアランス」は部門間のいがみ合いに終始。ついに諦めるまでの茨の道。
北京副市長に続き「北京地主」の企業集団トップも摘発。躍起になって締め上げるが。