“破産”した中国子会社の創業一族が居座り。誰も引責せず債権も保全しない裏で、何を隠しているのか。
形勢を立て直そうにも官邸中枢の側近たちが、首相の足を引っ張る。9月の自民党総裁選も盤石とは言えない。
「自前主義」は捨てた。過去のしがらみを断ち、他社と事業統合やM&Aを果敢に進める。三菱航空機もいずれ解散へ。
「ユーロ離脱」の脅しすかしで追い貸しを迫るギリシャ。だが、「最終期限」で引き出したのは、緊縮策法制化という重い十字架だった。
犠牲が大きすぎる。有権者1人あたり270万円もプレゼントするなんて。
押したり引いたりの「弱者の恫喝」で、欧州もIMFも翻弄。だが、高い授業料だった。
世耕官房副長官肝いりの官製VC。民間ファンドを圧迫、京大、阪大、東北大でホクホク。
自民党「鶴保小委」が、詐欺的行為「囲い込み」に切り込む提言。大手不動産は「知らぬ存ぜぬ!」
有料電子版頭打ち。販売店とネットの無料ニュースが足枷に。捨て切れぬ「紙」のビジネスモデル。
このままでは安いだけの中国向け薄利多売製品に堕落してしまう。IGZO戦略の転換が必要だ。
キャピタルフライトの水先案内人は、バンク・オブ・シンガポールの第一人者、廣岡良博氏だ。
引責辞任すべき社長を、80歳になる元社長がしゃしゃり出て留任させるとは。「老害」の見本!