FACTA ONLINE

CLOSE
  • マイページ
  • 会員登録
  • HOME
  • ARCHIVES
  • FREE
  • 定期購読のお申し込み
  • 月刊「FACTA」のご案内
  • リニューアルについて
  • よくある質問
  • ご意見・お問い合わせ
  • サイトマップ

2013年7月号

HEADLINE

  • メディアの「墓標」共同通信

    自らの保身・延命のため「就活女子大生セクハラ事件」を隠蔽。万死に値する石川聰社長が引責辞任。

  • アベノミクス「落第」地銀全リスト

    政権与党が切り込む「地銀再編」。「預証率」が高く、「中小企業向け貸出比率」が低いダメな地銀を狙い撃ち。

  • 「リプロセル」にすがるSBI

    iPS事業化で人気沸騰。「韓国の軛」に喘ぐ北尾には干天の慈雨なのだが、捕らぬタヌキにもなりかねない。

  • 「全特分裂」で石破は失格

    菅官房長官が事態収拾に乗り出し、力量不足をさらけ出した石破幹事長。参院選後の交代が避けられない。

  • 「二兎追う日銀」に株・円乱調

    物価上昇と金利安定の矛盾ゆえに、市場のコントロールは綱渡り。成長戦略も拍子抜け、失速懸念が強まった。

  • 堤義明の「封印」が西武の生命線

    株主総会で負けても撤退しないサーベラス。第2位株主のカギ握る創業家の「天皇」。

BUSINESS

  • 「ビッグデータ」が競馬に一泡

    ギャンブルの通念を覆した統計必勝法。外れ馬券の経費を認めさせ、高いテラ銭の不条理を浮き彫りにした。

  • 「ほけんの窓口」検査に生保戦慄

    他の有力乗合代理店にも波及した。ソニー生命やひまわり生命などとの癒着にメス。

  • シャープは首相官邸の「まな板の鯉」

    「アベノミクス」が仕掛ける産業再興のまたとないタマ。法的な準備が整えば包丁を振り下ろす。

  • 菅官房長官が製薬企業に「大合併」勧告

    「銀行業界並みに合併して大きくなれ!」。産業競争力会議で菅官房長官が武田薬品の長谷川社長に苦言。

  • アップル袋叩きの「租税回避」

  • セラーテム「有罪」判決にも社長が居座り

  • 「通信障害」KDDI、韓国KTに救援要請

  • 林農水相がTPPより「日米FTA」

  • 特区でごまかすシャッター街対策

  • 日中韓も「北極評議会」オブザーバー入り

  • パナソニックに居座る中村相談役は非常識

  • INTERVIEW

    藤森 徹帝国データバンク 情報部長

    「ガテン不足」が被災地復興の泣きどころ

GLOBAL

  • イスラエルが中東4国と「反イラン協定」

    ミサイル防衛で協力しようと、モサド長官が自らサウジ、トルコ、ヨルダン、UAEに行脚して隠密交渉した。

  • 「血塗れ」新政権がタリバン対話路線

  • 英国は「EU離脱」で墓穴を掘る

  • 習近平が「左旋回」の思想統制

  • 中国「最強官庁」副主任にハチの一刺し

POLITICS

  • 「都議会のドン」復活に猪瀬は茨の道

    23日都議選で自民が圧勝すれば、怖い男が返り咲く。五輪招致で浮かれていられない。

  • 汚染水「凍土壁」でゼネコン丸儲け

  • 馬毛島の「中国企業に身売り話」の真贋

  • 特別寄稿

    美根 慶樹日朝国交正常化交渉の元日本政府代表

    蓋するな竹島「不都合な公文書」

DEEP

  • 「上村全柔連」居直りの奸策

    一連のスキャンダルの裏に学閥争い。嘉納家を籠絡、非主流派を抱き込み、腐敗に蓋をした上村会長の凄腕。

  • みずほが封印した「特対案件」

    被害者のみずほ銀行が実は首謀者。「どさん子ラーメン」の裏で銀行版の循環取引。

  • 真宗大谷派が「財団資産」横取り

    衆院議長ら国会議員に呼びかけ裁判闘争。全国でも稀な行政訴訟を起こした真相。

  • こいつだけは許せん「元特捜部長」

  • 年金奪う「偽装質屋」は悪の巣窟

  • 年貢の納め時「落合インデックス」周辺の怪

  • 「荒くれトニー」と手を切ったANA

  • 仏アクサが独占する「警察医療保険」の裏側

  • INTERVIEW

    名和 利男サイバーディフェンス研究所上級分析官(情報分析部部長)

    サイバー攻撃高度化 脆弱なタコツボ日本

LIFE

  • 「アンジーの黒船」遺伝子検査が急増

    米国では乳がん遺伝子検査が年12万件。日本の医療機関もようやく重い腰を上げ始めた。

  • 「燃ゆる火の山」が世界遺産の吉凶

    富士山の優美な姿は永遠ではない。いつ300年の眠りから覚め、噴火するかわからない。

  • でたらめ不動産ファンド「みんなで大家さん」

  • INTERVIEW

    吉原 毅氏(城南信用金庫理事長)×谷岡 郁子氏(みどりの風代表)

  • インサイド

  • 東京医科大学の2013年7月号記事について

  • 3年目続投か、勇退? 気になる金融庁長官の去就

  • 鶴岡外務審議官の音頭で霞が関がTPP交渉「大合宿」

  • 投資顧問会社絡み贈収賄を金融庁と警視庁が連携調査

  • 稲盛氏のお墨付きファンド「アスパラント」の評判

  • 読者の声 and others

  • 編集後記

  • 読者の声

いまここにある毒
「人は人に狼」時代の橋下凋落

編集・記者(経験者)を募集します!

仕事の内容は、本誌の編集全般の企画立案・取材・編集作業です。
主に経済・金融、企業経営に関する取材・編集経験がある方を求めます。
詳細は募集要項をご覧ください。本誌発行人/宮嶋巌

定期購読者様限定の「号外速報」について

FACTAオンラインの「号外速報」「号外寄稿」(定期購読者様限定)の配信を増やし、タイムリーな「重要情報」をお伝えしてまいります。読者の皆様の「知りたいこと」「本当のこと」を報じ続ける初心(編集方針)を貫きます。

郵便法改正に伴う配達への影響について

郵便法の改正に伴う日本郵便のサービス見直しにより、2021年10月以降、郵便物及びゆうメールの土曜日配達が休止となり、配達日数が1日程度繰り下げられることとなりました。今後、一部の地域で雑誌のお届けが遅れる可能性がございます。ご購読者の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。(編集部)

書店ではお求めになれません

月刊「FACTA」は年間定期購読契約でお買い上げいただく会員制の雑誌です。
書店ではお求めになれません。

情報提供のお願い

FACTA編集部への情報提供は、leaks@facta.co.jpまでお願いいたします。秘密は厳守します。皆様のご協力をお待ちしています。

本誌表紙絵の日本画家/儚くも可憐な澁澤星

5月号アクセスランキング
1.ホンダの名折れ「戦略子会社」解散/悪魔のような「人減らし」
2.アステラスの「首切り屋」の功罪/杉田副社長はやり過ぎか
3.日産を蝕む「優雅な社外取」/永井、木村、井原は責任不問
4.三井住友建設「明日なき窮状」/主力行の三井住友が「白眼視する」理由
5.辞めない絶対王/日枝久を追い落とした「金光修と山田真貴子」
6.ラピダスのA級戦犯/血税をドブへ「9人の実名」
7.大ボラ吹き/NTTドコモ「銀行」八方塞がり/新社長に汚名
8.スクープ/初のデカコーン「GVE」房広治社長の黒歴史
9.狙い澄ます米エリオット/住友不動産を襲う「最恐アクティビスト」
10.トランプ関税砲の「格好の獲物」/「格下も格下」になった日本

Tweets by factaonline
  • HOME
  • ARCHIVES
  • FREE
  • 定期購読のお申し込み
  • 月刊「FACTA」のご案内
  • よくある質問
  • ご意見・お問い合わせ
  • 広告ガイド
  • 利用規約
  • サイトポリシー
  • プライバシーポリシー
  • 会社概要
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ

発行所:ファクタ出版株式会社Copyright © 2017 Facta Publishing Ltd. All Rights Reserved.