マイページ | オンライン会員登録 | オンライン版について

Loading

定期購読のお申し込み | 月刊「FACTA」のご案内 | よくある質問 | ご意見・お問い合わせ | サイトマップ

FACTAフォーラム:イベント開催、講師ご紹介

FACTAフォーラム > 講師ご紹介 > 手嶋龍一

講師陣

手嶋龍一
Ryuichi Teshima

外交ジャーナリスト・作家、慶應義塾大学教授

元NHKワシントン支局長。9.11テロ事件では11日間にわたる24時間連続の中継放送を担当した。2005年6月、NHKから独立。翌2006年3月に新潮社から出版した日本初めてのインテリジェンス小説『ウルトラ・ダラー』(新潮社)は物語が現実を追いかけているとして注目され、一躍ベストセラーに。

同年11月に発表した佐藤優氏との対談を記した新書『インテリジェンス 武器なき戦争』(幻冬舎)もベストセラー。このほか、『ライオンと蜘蛛の巣』(幻冬社)など著作多数。

外交・安全保障問題を中心に、新聞・雑誌等に寄稿多数。7紙(奥日報、秋田魁、新潟日報、北日本新聞、福井新聞、神戸新聞、山陰中央新報)に一斉掲載するシンジケートコラム(FACTAの阿部重夫編集長、建築家の隅研吾氏と3人のローテーション)のレギュラー・コラムニストも務める。

こうした活動の傍ら、英米の大学や研究所と連携して、外交・安全保障に関する共同研究を組織。日本の大学でもジャーナリストをはじめとする後進の指導に取り組む。

著作活動は、1990年代初めに遡る。1987年から特派員として務めたワシントン支局時代にホワイトハウス、国防総省、国務省での取材記録や、サダム・フセイン軍のクェート侵攻に端を発する湾岸危機、湾岸戦争に関するホワイトハウスでの取材をもとに1991年に、自衛隊の次期支援戦闘機の研究・開発をめぐる日米の暗闘を描いた『ニッポン FSX を撃て』(新潮社)、1993年には、湾岸戦争時の日本外交の迷走ぶりを衝いた『一九九一年 日本の敗北』(新潮社)のノンフィクション作品をそれぞれ上梓した。この2作は06年にそれぞれ『たそがれゆく日米同盟』『外交敗戦』として文庫化され、単行本の初版発刊から10年以上経た現在も版を重ねている。

日米同盟の変質を克明に描いたこれら一連の作品は、アメリカ側からの注目も集め、1994年にはハーバード大学のCFIA・国際問題研究所にシニア・フェローとして招聘された。ハーバード大学では、黒衣の国際政治学者といわれたカトリックの聖職者、ブライアン・ヘア教授をはじめ、『文明の衝突』の著者サミュエル・ハンチントン教授、国防次官補を務めたジョセフ・ナイ教授、さらにはリベラル派の代表的な論客スタンレー・ホフマン教授の指導を受ける。

1995年から1997年まで、NHKのボン支局長。その後、1997年から2005年までの8年間、ワシントン支局長を務める。この間、冷戦の終焉に立ち会い、ブッシュ大統領をはじめ重要閣僚への単独インタビューも数多くこなした。2001年9月11日の同時多発テロ事件に際しては、11日間にわたる24時間連続の中継放送を担当。同時多発テロ事件の模様は、月刊『文藝春秋』の「そのときホワイトハウスは」に記録したのをはじめ、ハイビジョン・スペシャル『聖戦への暴走』、NHKスペシャル『一年目の真実』などの大型ドキュメンタリー作品に描いた。このほかにもホワイトハウスの極秘録音テープをスクープ取材して、『決定の瞬間 記録されていたキューバ危機』(1998年)、『外交の瞬間 71年・ニクソン機密テープが語る米中接近』(2005年)の制作にも携わる。

2006年4月、早稲田大学政治経済学部大学院客員教授
2007年4月、慶應義塾大学教授

専門分野/講演のテーマ例

外交(東アジア・日米)、安全保障、情報・インテリジェンス

主な著書

「インテリジェンス 武器なき戦争」(幻冬舎)
「ライオンと蜘蛛の巣」(幻冬舎)
「ウルトラ・ダラー」(新潮社)
「外交敗戦~130億ドルは砂に消えた~」(新潮文庫 )
「たそがれゆく日米同盟~ニッポンFSXを撃て~」(新潮文庫)

関連リンク

手嶋龍一オフィシャルサイト

講演依頼のお申し込みへ