安倍が貪る地元「下関利権」

官邸の力を駆使し、元秘書に市長の座を奪還させる暴挙。政治を私物化し縁者を優遇する姿勢は「加計」とそっくりだ。

2017年7月号 DEEP [身びいき政治に終止符を]

  • はてなブックマークに追加

安倍晋三首相(衆院本会議で、5月18日)

Photo:つのだよしお/Aflo

安倍晋三と同じ山口県選出で、安倍の「弟分」と言われる国会議員がいる。血のつながった実の弟である岸信夫ではない。2013年の参議院山口選挙区補欠選挙で当選した江島潔だ。

年は安倍が上で、江島とは三つ違い。江島の父・淳もかつて参議院議員で、安倍の父・晋太郎の派閥「清和会」に属していた。1987年、淳が死去すると晋太郎が葬儀委員長を務めた。

また、潔の結婚式では、晋太郎と妻・洋子(岸信介の娘、安倍の母)が媒酌人をした。そうした縁から、潔の選挙では安倍が常に応援演説に立ち、潔もまた側近として安倍を支える関係が続く。

その江島は95年から4期計14年、2009年まで下関市長を務めた。そして、13年、国会議員になった。では市長を辞めてから国会議員になるまでの浪人時代は何をしていたのか。答えは「大学の客員教授」だ。

江島は10年から数年間、岡山県倉敷市にある「倉敷芸術科学大学」の客員教授をしていた。この大学を運営するのは学校法人・加計学園だ。つまり、渦中にある安倍の「30年来の友人」、加計孝太郎が理事長を務める加計学園系列の大学にいたのだ。

「巻き込まれたくない」市幹部辞任

関係者は「江島元市長を加計学園の理事長につないだのは紛れもなく安倍さん。09年に江島さんが下関市長を辞めざるを得ないとのことで、政界で次の居場所を見つけるまで、との条件で、安倍さんが理事長に頼んで教授のポストを用意してもらった」と話す。安倍はかつて加計学園の監事を務め、14万円の給与を受けていたが、加計からは「弟分の面倒を見てもらう」という便宜も受けていたのだ。

それにしても安倍はなぜ、江島の再就職を仲介したのか。「江島と安倍は地元の利権でつながり、誰にも明かせない秘密を共有する仲。この仲介には特別な意味合いがあった」というのが地元政界関係者の一致した見方だ。

話は10年以上前にさかのぼる。江島が市長2期目を迎えた00年以降、下関市では官製談合疑惑が何度も地元メディアを賑わせた。そのときの報道で、疑惑の背後にいる政治家と名指しされたのが、江島と安倍だった。

当時、安倍が国会議員になる前に勤めていた「出身企業」の神戸製鋼が、下関市のゴミ処理施設関連事業を次々と受注した。奥山工場焼却炉(00年、約110億円)については、神戸製鋼はそれまで同型の炉を受注した実績がなかったにもかかわらず、高額で受注。炉の維持管理事業も関連会社、「神鋼環境ソリューション」が請け負った。また、リサイクルプラザ(01年、約60億円)の建設も、事前に談合情報が流れたのに市は無視して入札を強行し、事前の情報の通り、やはり神戸製鋼が受注した。

別の安倍親密企業の受注も問題になった。安倍の実兄が当時中国支社長をしていた三菱商事のJVが下関市の社会教育複合施設を約83億円で受注すると、それより低価格で応札しながら受注を逃した会社から訴えられる騒動に発展した。その会社が江島と下関市を相手に起こした裁判の訴状には「正に形を変えた官製談合。初めに結論ありき」とあった。

そして、全国的な事件にも発展したのが、05年7月に発覚した下関市の「し尿・汚泥処理施設」建設をめぐる談合だ。この工事も入札前から談合情報が寄せられ、また設計金額も異常な高さだった。

入札の1カ月前、「大阪の業者が35億円で落札する」と業者を特定する談合情報が各マスコミに入った。施設工事の設計金額は当初42億円だったが、市議会で「高過ぎる」との批判が出ると、29億円にまで下がり、「同じ施設なのに。差額の13億円を何に使おうとしていたのか」と、市民の怒りに火がついた。

しかし、なおも不可解な事態は収まらなかった。談合情報で入札延期となった後の再入札で、事前の談合情報通り、大手プラントメーカーのクボタと安倍に政治献金している地場ゼネコン「寿工務店」のJVが落札したのだ。

しかも、受注額は約27億円で落札率は91.26%と高率だった。同市発注工事の平均落札率は83%で、それだけでも官製談合であることは間違いないとみられたが、入札の2日後、担当の市環境部長が「嫌気がさした」「巻き込まれたくない」と謎の言葉を残して辞めてしまい、市政の混乱はますますひどくなった。

事態に困惑した市民は、8月2日の全国紙各紙で問題の全体像を知る。汚泥処理施設を巡り、公正取引委員会が落札業者のクボタを含む大手プラントメーカー十数社に独占禁止法違反の疑いで一斉に立ち入り検査に入ったのだ。

翌06年にはメーカー11社の幹部が大阪地検特捜部に逮捕される事件に発展。談合疑惑を承知の上でクボタのJVに落札させた下関市役所はハチの巣をつついたような騒ぎとなった。

「30年来の友人」では済まぬ関係

複数の下関市政関係者や業者らによると、当時、市発注の多くの公共工事に、江島の「影の市長」と呼ばれる男の関与が取り沙汰されていた。

男の名は疋田善丸。安倍事務所に頻繁に出入りし、行政と業者をつなぐ、いわゆるブローカーだ。疋田は「口八丁手八丁」(関係者)で江島やその子飼い幹部から市発注の公共工事の内容を事前に聞き出し、業者と安倍事務所の間で巧みに受注調整を行い、最後は市長である江島を動かして、意中の業者に落札させていたという。

安倍周辺の関係者によると、業者からのキックバックは、こうしたケースでは受注額の3%が相場なのに対し、疋田は、下請けの下請けの業者にまで5%を要求していたという。下請けから集めた裏金は「江島と安倍事務所、疋田の3者で山分けしていた」と、この関係者は話す。

こうして、江島が下関市で疑惑の渦中にいる一方、安倍は中央政界で天下取りに突き進んだ。小泉純一郎の贔屓を得て、自民党幹事長から官房長官、首相と一気に権力の階段をのし上がった。

下関市では「江島に司法当局の手が伸びる」との憶測が何度も流されたが、山口県警OBを秘書として長年抱えてきた安倍事務所が何とか食い止め、最後は「疋田は下関から姿をくらました。これで万事休す」(関係者)となったとされる。しかし、安倍周辺によると、安倍は首相退任後の09年、5選に意欲を見せる江島に市長選への出馬を取りやめさせた。その心境は「民主党政権になれば江島にも自分にも捜査の手が伸びかねない」からだったと関係者は語る。

スキャンダルに追われる江島を切り捨てることはできず、加計に浪人となる江島の面倒を見てくれるよう頼んだというわけだ。安倍と加計は「30年来の友人」というだけの関係ではないのだ。

まだ、安倍内閣の支持率は高いが、いつまで安泰でいられるのか。「縁者優遇」のやりたい放題を面白く思わない人たちは中央よりむしろ安倍の地元でたくさん出てきている。国会で「印象操作だ」などと不誠実な答弁を繰り返しているが、選挙区の下関市ではそれ以上に好き勝手に権勢をふるってきたからだ。だが、世の中は因果応報。このまま逃げ切れるとは限らない。

直接介入で「下関市長」再度奪取

中選挙区時代の旧山口1区は、今年2月に亡くなった林芳正の父・義郎と安倍晋太郎が1969年以来、毎回ぶつかり合ってきた選挙区だった。林義郎の出身地は下関市だが、安倍晋太郎の父・寛は旧大津郡油谷町(現長門市)のため、下関市の地場ゼネコンは、以前は林派が多かった。自分と反目する建設会社が多いという理由からか、江島は下関市長時代、地場の建設会社への発注を減らし、県外や東京のゼネコンばかりを優遇した。林派の建設会社は江島時代は干されていたのだ。

09年、江島から林派の中尾友昭に市長が代わり、市内の建設会社は受注率を盛り返したが、林の力は長くは続かなかった。今年3月の下関市長選で、安倍の直系にあたる元秘書の前田晋太郎が名乗りを上げ、中尾から市長の座を奪ったのだ。

市長選挙は、林派の中尾友昭、元市議の松村正剛、そして安倍晋三元秘書(市議)の前田晋太郎の3人で争われた。3人はいずれも保守系。前田の「晋太郎」という名前は、前田の父が安倍晋太郎の熱烈な後援者だったところから付けられたという。地元紙の記者によると、選挙戦は当初から一般有権者の盛り上がりを欠く一方、市民からは見えないテーブルの下で安倍派と林派が互いを足で蹴り合うような醜い暗闘が繰り広げられたという。 

まず、今年1月初頭、安倍の新春のつどいに現職の市長の中尾が招かれ、3期目への決意を語った。ところが、そこへ安倍の元秘書である前田が登壇し、「次期市長選の自民党候補者です」と安倍と固い握手を交わした。場内は騒然となり、中尾は途中退席した。

すると、翌週に開かれた林派の新春のつどいでは中尾が逆襲した。中尾が市長候補として挨拶するも、前田は隅に置かれ、やはり途中で会場から消えた。これを機に両派陣営の戦いはヒートアップ。森友問題で渦中にいた安倍の妻・昭恵も前田のミニ集会に駆けつけたという。ただ、中央では向かう所敵なしの安倍陣営も、下関では分が悪く、投票直前の世論調査では現職の中尾がリードし、テレビ局記者によると、前田を10%引き離していたという。

ところが投票日直前、危機感を募らせた東京の安倍官邸が市長選挙に直接介入。「首相の顔を潰すな」と菅義偉官房長官や自民幹部が地元の後援者や団体に直接電話するなど徹底したテコ入れ策を行い、投票率を上昇させ、結局、前田は中尾を逆転し、約3千票差で勝利した。

大きな「首相包囲網」出現

敗れてメンツを失った林派のショックは大きかった。山口県では安倍の次の総理候補といわれる林芳正は、目の前の大逆転負けを呆然と見つめるしかなかった。いまや林派の建設業者は、新・前田市長の下で「江島の悪夢再来か」と戦々恐々としている。

林が官邸に煮え湯を飲まされたのは、ここ1年でこれが2度目だ。16年10月の衆議院福岡6区補欠選挙。同じ自民党系の鳩山邦夫元法相の次男・鳩山二郎と、蔵内謙による保守分裂選挙は、安倍官邸の支援を受けた鳩山が勝利したが、敗れた蔵内は林の秘書だった。鳩山の後ろに安倍や菅が付く一方、蔵内の選挙対策本部長は麻生太郎が務め、林も応援した。

賢く大人しくみえる林も、もはや我慢の限界とみていいだろう。加計問題を巡る文科省の前川喜平前事務次官の反乱のウラには、蔵内の父・蔵内勇夫が元日本獣医師会会長で獣医学部の新設に反対していたことから、その蔵内勇夫と旧知の間柄である麻生太郎の政局的思惑がからんでいるといった見方があるが、安倍や江島にこっぴどくやられている林も安倍に一物がないはずがない。林が衆院議員ポストを得て、総裁候補に名乗りを上げるには、山口県で安倍を倒すしかないからだ。 

反安倍・加計の構図をみると、安倍包囲網の大きさがよくわかる。前川の実妹真理子は中曽根弘文元外相の妻。前川が秘書官を務めた文部大臣は5月に死去した与謝野馨であり、与謝野はかつて弘文の父、中曽根康弘元首相の秘書だった。ちなみに林の父・義郎は中曽根内閣に厚生相として初入閣している。複雑にからみ合う人脈はつながっているのだ。(敬称略)

   

  • はてなブックマークに追加