スクープ/石破「地方創生2.0」の目玉/日本酒造りの「岩盤規制」にメス!

戦後70年間、日本酒製造の新規免許は1件も下りていない。今の制度では若い挑戦者が排除されている!

2025年8月号 BUSINESS

  • はてなブックマークに追加

「日本酒製造 規制緩和」――この見出しが読売新聞朝刊の一面を大きく飾ったのは、5月26日のこと。戦後初となる本格的な酒造免許の新規発行に向けて政府が動き出したというスクープは、関係各所に激震を走らせた。ある政界ウオッチャーが語る。「1953年の酒税法施行以来、国は既存の酒蔵を守るため新規参入を認めてこなかった。でも今回は、石破茂首相が旗を振り、意欲ある若者が参入できる仕組みづくりを骨太の方針2025の実行計画に書き込んだ。酒蔵を核とする地域再生モデルにするつもりだ」酒造業界は財務省と国税庁が堅く守ってきた「聖域」である。石破首相はその岩盤に、本気で穴を開けようというのか。

日本酒造組合中央会が癌

読売のスクープには伏線がある。5月21日に開かれた国家戦略特区ワーキンググループ(WG)のヒアリングだ。特区とは、地域限定で規制を緩和する制度。しかしこの日の議論は、その枠を明らかに ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。