セコム経営のホテルがサミットの会場になった理由

2007年6月号 POLITICS [ポリティクス・インサイド]

  • はてなブックマークに追加

来年のサミットの主舞台は、北海道洞爺湖畔の「ザ・ウィンザーホテル洞爺」に決まった。今では国内最高峰のリゾートホテルに挙げられるが、道産子にとっては破綻した拓銀の乱脈融資でできた「バブルの殿堂」。かつてのホテルの名前「エイペックス」には、90年代のバブル経済崩壊の忌まわしい響きが残る。

拓銀の巨額融資先「カブトデコム」により、約700億円の巨費が投じられた「ホテルエイペックス洞爺」がオープンしたのは93年6月のこと。イタリア産の大理石張りのロビーなど贅を尽くした造作はバブル期ならでは。しかし、このホテルのオープンを境に拓銀とカブトデコムの関係は壊れ、カブトデコムの佐藤茂オーナーの手形訴訟事件や拓銀幹部の背任問題など不祥事が続出する。97年11月に拓銀が経営破綻、エイペックスも翌98年に破産した。ホテルは一時閉鎖された後、警備会社のセコムによって買収され、02年6月に現在の形で再開された。当地に白羽の矢が立ったのは、警備がしやすいだけでなく、安倍首相の縁戚である牛尾治朗ウシオ電機会長の推薦もあったようだ。牛尾氏とセコムの創業者、飯田亮最高顧問はきわめて親しい間柄。ホテルの宣伝効果は計り知れない。

拓銀破綻から10年の今年、銀行破綻の一因であった最高級ホテルが数奇な運命をたどり栄えあるサミットの舞台に決まった。道産子が喜ぶと思いきや、今ひとつ盛り上がらないのは、拓銀破綻やカブトデコム事件の古傷を疼かせる殿堂だからだろうか。

   

  • はてなブックマークに追加