特別寄稿/城内実(初代AI戦略担当大臣)/初の「AI法」にかける思いこの1~2年が大きな勝負

2025年10月号 POLITICS

  • はてなブックマークに追加

城内実(きうち みのる)1965年生まれ。東京大学教養学部卒業後、外務省へ(天皇陛下、総理等のドイツ語通訳官)。2003年衆議院議員初当選(静岡7区・通算7回)。外務副大臣、環境副大臣、衆議院外務委員会委員長などを歴任。2024年10月から現職。2025年5月28日、我が国で初めて、人工知能(AI)技術を単独で取り扱う法案が国会成立した。今や、AIに関連するニュースを見ない日はない。企業や組織における様々なAIの導入・活用事例。他方で、AIによる事件も目にするようになった。AIを巡る国際的な動向の変化も著しい。なぜこれほどまでにAIが注目されるのか。それはやはり、AIという技術が、国民生活や経済、社会を大きく変革する可能性を有するからであろう。今、世界の主要国は、こぞってAIへの大規模投資を行っており、人口減少下で労働力不足に喘ぐ我が国においても、その解消の切り札、そして生 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。