福島「メルトダウン」から13年/「前人未踏の廃炉作業」は負の遺産に非ず/東日本国際大学客員教授・田部康喜

号外寄稿(2月10日 16:50)

2024年2月号 BUSINESS [号外寄稿]

  • はてなブックマークに追加

東日本大震災からまもなく13年目を迎える。福島県から県外に避難している総数は2023年12月15日現在、2万588人に及ぶ。巨大地震と巨大津波、東京電力第1原子力発電所(1F)のメルトダウンの三重苦に見舞われた浜通りは数多の苦難を抱えながらも、前に進む「時の砂」が落ちるのを止めていない。

「何が課題か」「どこにリスクがあるか」

JR東北新幹線の福島駅に降り立ち乗用車に乗り換えて、メルトダウンによる放射能汚染に晒された飯舘村から南相馬市、浪江町を走り、1Fに到着したのは23年末のことだった。1Fは今、原子炉内に解け落ちた燃料棒のデブリ取り出しという「前人未踏のステップ」に向かっている。1Fを見学するのは3度目。来るたびに構内の整備が進み、巨大地震と大津波の再来に備えた15mの防潮壁が建設されている。昨夏には4基の原子炉を海側から一望できる新たなデッキが完成した。処理水の海洋放水は順調に進んでい ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。