石炭火力廃止の被害者「自家発」

低効率の石炭火力休廃止で、影響をもろに受けるのは製鉄や紙パ、化学メーカーだ。

2020年9月号 BUSINESS

  • はてなブックマークに追加

「電力会社は安定供給という役割があり、経営に影響が出る制度になるのは困る」。7月17日に開かれた電気事業連合会の定例会見で、会長で九州電力社長の池辺和弘はそう語った。

重い腰を上げた経産省

先立つ7月3日に経済産業相の梶山弘志が「二酸化炭素を多く排出する低効率な石炭火力発電所をフェードアウトさせる」と発言。これを受けてのものだ。国内に石炭火力発電所は140基ある。このうち亜臨界圧(SUB︱C)と、超臨界圧(SC)と呼ばれる低効率タイプが114基を占める。最先端と言われる石炭ガス化複合発電(IGCC)の発電効率は46~50%程度、超々臨界圧(USC)は41~43%程度。これに対してSUB︱Cは38%以下、SCは38~40%程度にとどまる。そこでSUB︱CとSCの中でも効率の低い約100基を2030年までに段階的に休廃止するというのが梶山発言の概要だ。石炭火力発電による発電量の約半分、発電所の数でいえば約7割を向こう1 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。