あなたも取られ過ぎ「固定資産税」

どうみても現況と違う明治時代の「公図」を使ってはじき出される不合理。市町村の担当者の「間違い」も多々ある。

2018年7月号 LIFE [杜撰な役所仕事の典型]

  • はてなブックマークに追加

固定資産税のもとになる土地の評価が、都市部を中心に、明治時代に作られた「公図」で決まることをご存じだろうか。公図とは、明治の新政府が、江戸時代の年貢から、土地にかかる税金である「地租」に切り替える際に作ったものだ。不正確を承知で使われており、毎年のことだけに、年金記録問題以上に深刻だ。まずは、筆者の経験から伝えたい。今年は固定資産税の3年に1度の評価替えの年だ。地価も上がっているので、税金も上がる。その実態を伝えるために、まずは自分の家について、調べ方を確認しておこう。そんな軽い気持ちで、自宅のあるさいたま市の浦和区役所課税課を訪ねた。区役所では、5月まで区内の土地や建物の評価を知ることができる。我が家は、表通りから私道で少し奥に入ったところにある「旗ざお地」だ。その私道は、我が家と隣の家が使っている。当然、同じように評価されているだろう ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。