米中「CO2削減合意」で肩身が狭い日本

2015年1月号 LIFE

  • はてなブックマークに追加

米国と中国は11月、温室効果ガスの削減目標で合意を打ち出した。北京で開かれたアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議の閉幕後、習近平国家主席はオバマ大統領を中華権力の中枢「中南海」に招き、歓待した。ノーネクタイでの散策を通じ、練り上げた共同宣言は二つの超大国による協調の証しだ。米中は合意をテコに2​0​1​5年にパリで開かれる「気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)」での主導権の発揮を狙う。あおりを受けるのは、福島原発事故によって「クリーンエネルギー」を封じられた日本となる。とはいえ、合意は実際には「オルタナティブ(代替措置)」にすぎない。サイバー空間での戦闘が続く米中間には、わだかまりが残っており、外交、安全保障、経済政策で協調できる、めぼしい玉がなかったためだ。米政府筋は「環境だけが協調できる分野だった」と振り返る。その内容もよく見れば「 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。