米ノーベル賞受賞の「3割は移民」/国力削ぐ科学の「ジャパン・ファースト」

2025年12月号 LIFE

  • はてなブックマークに追加

2025年のノーベル賞は生理学・医学賞に大阪大学特任教授の坂口志文博士、化学賞に京都大学特別教授の北川進博士が選ばれ、ダブル受賞に沸いた。坂口博士の「制御性T細胞の発見」は自己免疫疾患、アレルギー、がん治療などへの応用が期待される。北川博士の「金属有機構造体(MOF)の開発」は二酸化炭素の回収や水素の常温貯蔵、有用物質の分離・精製・回収、触媒や新素材開発への応用が期待される。北川博士は講演で「実用化が進めば空気は『見えない金』になる」と語った。その北川博士とともに化学賞を受賞したのが米カリフォルニア大学バークレー校のオマール・ムワネス・ヤギ博士である。ヤギ博士は壮絶な人生を歩んできた。両親は「天井のない監獄」と呼ばれるパレスチナ・ガザの出身である。ヤギ博士はヨルダンの首都アンマンで貧しいパレスチナ難民の子として生まれた。両親は読み書きすらできな ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。