2025年12月号 BUSINESS
高市早苗首相の経済政策。それを「サナエノミクス」と呼ぶならば、その核心は英語の頭文字をとって「SANAE」となるように思える。「SANAE。それいいね」。そう言われ、ついつい話が弾んだ。萩生田光一自民党幹事長代行にインタビューした際のことだ(筆者の萩生田光一氏インタビュー)。「何でも自分で抱え込む」、「細かすぎる」――。親しみを込めながら新首相をあえてそう評する萩生田氏は、無理せず政策に太い背骨を貫いてほしい、との願いにあふれていた。首相肝いりの日本成長戦略本部が11月4日に示した17の戦略分野にしても、ちょっと幅が広すぎて街行く人は覚えきれないだろう。そこで政策の柱となるテーマながら、「SANAE」の5つにポイントを絞ったらどうか。
まずはS。経済の供給力(Supply capability)の強化である。安倍晋三元首相の経済政策であるアベノミクスは、デフレ不況からの脱却が ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。