「就任2年後に危機感を持った」「人は少し足りない方がいい」。驚くべき無神経発言連発。
2025年6月号 BUSINESS
「なぜあんなに鈍感でいられるのだろうか」――。パナソニック事業会社の中間管理職の男性はため息を漏らす。パナソニックホールディングス(HD)23万人を率いる経営トップ、楠見雄規社長兼CEOのことだ。
4月上旬、日本経済新聞が楠見氏のインタビュー記事を掲載した。パナソニック社内を白けさせたのが、「危機感を強く持つようになったのは、就任して2年ほど経ってから」との発言だった。「2年経つまでわからなかったの?」パナソニックとソニー、日立製作所は電機の雄として、日本のエレクトロニクス産業を長くけん引する存在だった。しかし、ここ10年ほどでパナソニックの存在感は失われている。ソニーはエンタメ事業に経営の軸足を移してエレクトロニクス事業を縮小し、プロ仕様のカメラや映像関連機器に集中することで安定収益を稼ぐ。日立も白物家電などを縮小し、送配電網と鉄道にITを組み合わ ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。