取締役選任案の賛成比率が低いと経営基盤も揺らぐ。「緊急動議」の四文字がよぎり、身構える取締役は少なくないはずだ。
2025年6月号 BUSINESS [嵐の前の静けさ]
カナダのコンビニ大手、アリマンタシォン・クシュタール(ACT)から買収を持ち掛けられ、徹底抗戦の構えを崩していないセブン&アイ・ホールディングスにはちょっとした援軍が現れた。5月27日の定時株主総会を控え、米国の議決権行使助言会社2社が、セブン&アイが提案する人事案などを支持することが5月上旬までに明らかになった。セブン&アイにとって株主総会を円滑に進める上で追い風になるのは間違いない。しかし、これでACTの猛攻をかわすことが出来るのだろうか。予断を許さない。「突っ込みどころ満載の新体制。平時なら問題ないかもしれないが、セブン&アイにとって創業以来、最大のピンチにしては疑問符がつく」。ベテランのアナリストはこう語るが、多くの小売担当のアナリストも同様の意見ではないだろうか。
最大の疑問符は創業家の伊藤順朗氏(66)の副社長から会長への就任だ。しかも ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。