24年11月期も多額の赤字が見込まれ、債務超過転落が濃厚。頼みの綱の丸紅は「救済に乗り出さない」との見方が広がる。
2025年2月号 BUSINESS
名門製紙会社「丸住製紙」(愛媛県四国中央市)の業績不振が深刻で、信用不安に拍車がかかっている。総合商社の丸紅が3割の株式を保有する筆頭株主だが、紙パルプ業界では「丸紅は丸住の救済に乗り出さない」との見方が広がっている。丸住製紙の創業は1919(大正8)年。和紙の生産からスタートし、現在の主力製品は印刷用紙と新聞用紙となっている。新聞用紙の需要落ち込みは著しいものの、2023年11月期の売上高は458億円に達し、従業員数は500名規模、多くのグループ会社も抱える有力企業だ。星川知之社長は王子製紙の社長などと並んで「日本製紙連合会」の常任理事をつとめるなど、非上場とはいえ業界で一目置かれている。しかし、近年の損益の悪化は著しい。売上不振と円安、原料高、燃料高にリストラ損も加わり、19年11月期から23年11月期まで5期間の最終損益は▲52億円、▲60億円、8億円、▲117億円、 ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。