電通社員「個人事業主化」にわんさか応募

ネットでは批判の嵐だが、ボトムアップの施策に約230名が応募。「新しい働き方」のモデルケースになれるか。

2021年2月号 DEEP

  • はてなブックマークに追加

電通の「個人事業主」制度の運用が始まった。約230名の正社員を1月から業務委託契約に切り替え、個人事業主として働いてもらう制度だ。昨年11月、この「新しい働き方」が報じられるとネット上では「個人事業主ならいつでも切れる。体のいいリストラだ」「社会保険料をコストカットしたいだけ」と批判の嵐が吹き荒れた。過労自殺事件、東京五輪招致裏金関与疑惑、新型コロナ給付金事業の受託問題、昨今の業績悪化など、負の話題に事欠かない企業が打ち出した、過去に類を見ない人員削減施策なだけに批判は当然であろう。ただ、その仕組みを仔細に見ると、光か影か、正義か悪かといった二項対立を離れ、日本企業の雇用の在り方を再考するヒントが浮き彫りになる。

10年かけ完全独立を後押し

「ライフシフトプラットフォーム」と名付けられたこの制度は、会社側が主導して立案し施行したものではない。社内の有志が発起する形で制 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。