政権も加担「事実上の検閲」相次ぐ

「表現の自由」も積み上げられてきた司法判断も知らず、忖度や事なかれが罷り通る。

2019年12月号 DEEP

  • はてなブックマークに追加

あいちトリエンナーレ(あいトリ)の企画展「表現の不自由展・その後」(不自由展)が8月に一時中止となって以降、表現活動を規制したり、事実上の検閲に及んだりするケースが相次ぐ。多くは憲法や司法判断を知らず、事なかれや忖度によるものだが、政府による規制も出てきた。歴代最長の安倍政権下、遂に検閲時代を迎えたのか。始まりは、慰安婦と女性の闘いを表現した「平和の少女像」が不自由展に展示されるとの報道だった。あいトリが開幕した8月1日から抗議や脅迫の電話攻撃(電凸)、ファクス、メールが会場や実行委員会、事業費を負担する愛知県などに殺到した。翌2日、河村たかし名古屋市長が「日本人の心を踏みにじるものだ」として、実行委員会会長の大村秀章愛知県知事に対し、少女像や昭和天皇の写真を使ったコラージュが燃える、大浦信行さんの映像作品「遠近を抱えてPartⅡ」の展示中止を ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。