2017年12月号 BUSINESS [インサイド]
国際通貨基金(IMF)は2019年秋までに資本増強を決議するため協議を本格化させた。増資では中国など新興国の経済成長を反映し、出資比率に応じて議決権が動く。日本は議決権比率で現在2位だが、3位の中国に間違いなく抜かれそうだ。「15次改革」と呼ばれる増資は、資本を現在の6600億ドルから拡充させ、金融危機対応力を強化する目論見。19年秋の年次総会までに、各国の配分などを決める計画だ。10年に決めた「14次改革」では、中国の議決権比率が6位から3位に浮上し、今や6.09%。一方、日本は92年以来の2位を維持したものの、6.15%に低下し、中国に肉薄された。増資は各国の国内総生産(GDP)などを基準に決まる。日本にとっては不都合な真実だが、日中のGDPは10年に逆転し、その差は今や倍以上。「中国が第2位の議決権を持つのは当然」と受け止められている。安倍政権は「日本の貢献を勘案してもら ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。