江崎グリコの病巣「長男悦朗」

商家は「生まれながらに銀の匙」の3代目への継承が最も難しいという。さて社員を蔑ろにする彼に社長は務まるか。

2017年2月号 BUSINESS [創業家と従業員のあるべき関係]

  • はてなブックマークに追加

食品大手の名門企業・江崎グリコの経営が迷走を始めた。江崎勝久社長(75)の長男で、次期社長とみられすでに実質的な経営権を握る専務の悦朗氏(44)が、公私混同をしているうえ、独善的で独裁的な経営をしているとして、社内、グループ企業、取引先から総スカンを食らい始めているのだ。グループ企業の幹部からは、「このままではグリコはいずれ経営危機を迎えるだろう」といった深刻な声も出ている。病巣の構造に触れる前に同社の歴史を少し振り返る。江崎グリコは1921(大正10)年に設立した合名会社・江崎商店を発祥とする。現社長の勝久氏の祖父、利一氏が牡蠣から取ったエキス、グリコーゲンを使った栄養菓子「グリコ」を開発し、販売したことが祖業だ。1966年に発売した「ポッキー」が大ヒット。「国民的菓子」となり、その後、世界30カ国で年間約5億箱が売られるグローバル商品に成長した。201 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。