川崎ドヤ火事「見ぬふり」の縮図

3畳一間にぎっしり単身の高齢生活保護者たち。大家もNPOも行政も違法は百も承知。

2015年7月号 DEEP

  • はてなブックマークに追加

「おーい! 誰か頼むよ~。こんなとこで死にたかないよ~」5月17日未明、絶叫が響きわたるなか、川崎市日進町の二つの簡易宿泊所は、あっという間に燃え尽き、死者10人を数える火災事件となった。遺体の損傷が激しく、身元確認には時間がかかると思われていたが、6月9日、神奈川県警川崎署は、全行方不明者の身元が判明と発表した。短期間で確認できたのは、宿泊名簿に記載された74人のうち70人が生活保護受給者(受給者)で、申請時、出身地や年齢、家族や親族などを申告していたからである。警察が遺体からDNAを採取、遺族などの協力を得て照合した。10人の死は重い。彼らは、なぜ「こんなとこ」で死なねばならなかったのか――。

築50年で濡れ手に粟

通称「ドヤ」の簡易宿泊所は、3畳ひと間が平均でトイレと風呂は共同。高度経済成長期、川崎市のドヤ街は、臨海部の工場地帯で働く肉体労働者の活気にあふれ、危険な匂い ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。