「レディファースト認定店」増強や自動ブレーキの搭載拡大に加え、EV販売の先頭に立つ。
2015年3月号 INFORMATION
1月23日、日産自動車の片桐隆夫副社長は横浜の本社で説明会を開き、同社の2015年度の国内事業について語った。ルノー日産グループは13年の世界自動車販売台数でトヨタ、フォルクスワーゲン、GMに次ぐ4位。中国、米国での販売が好調だ。だが国内販売では、14年度は64万台の当初見込みを達成する見通しではあるものの、15年度に予定する新製品は限られている。16年度以降、市場規模の大きなセグメントで順次新型車の投入を目論む日産。この日の会見の内容は、15年度を「飛躍のための基盤固めの年」(片桐副社長)と位置づけ、社会環境や時代要請の変化を見据えた取り組みをアピールするものとなった。
この日発表された15年度の取り組みは主に三つだ。まず、販売ネットワークの強化。2100店舗のうち8割にあたる1700店舗を改装する予定で、16年度上期にはすべての改装を終えるとする。また購買 ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。