プーチンを誘き寄せるガスPL

コスト比較で浮き彫り。最安は拡大サハリン2LNGだが、輸出税をバッファーにすれば。

2014年8月号 BUSINESS

  • はてなブックマークに追加

原発再稼働が先延ばしのまま、日本の将来のエネルギー構成(ポートフォリオ)も、どこに供給源を求めるかの戦略的議論も、いっこうに進まない。もはや感情だけの「反原発」論でなく、冷静なコスト比較に基づく将来設計が必要な時期である。6月17日、モスクワで開催された世界石油会議(World Petroleum Congress)のセッション「天然ガスの将来」で、日ロのエネルギー協力を考えるうえで興味深い資料が発表された。ロシア科学アカデミー付属エネルギー調査研究所(ERI)と日本エネルギー経済研究所(IEEJ)が作成中のレポート“A New Option for Russia’s Gas Supply to Japan“(ロシアの対日ガス供給の新オプション)のサマリーである。セッションのモデレーターを務めた田中伸男・国際エネルギー機関(IEA)前事務局長のインタビューを26~27ページに載せたので参照してほしいが、石油もガスも埋蔵量の ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。