アベノミクスにドイツの教訓

来日したゲアハルト・シュレーダー前ドイツ首相は、本誌主催の講演で、成果を見るまでの時間差に耐える胆力と、痛みを中和する成長こそ「改革の要諦」と強調した。講演内容をここに抄録する。

2014年1月号 POLITICS [シュレーダー前ドイツ首相講演と討論会]

  • はてなブックマークに追加

ドイツの構造改革は日本の現状に応用できるかどうか――今日、それを話すよう私は仰せつかっています。日独は強力な経済パートナーであり、両国間の貿易総額は年間390億ユーロ以上あります。経済的な絆だけではありません。両国の国民は文化、歴史的な類似性を有しています。両国ともに第2次大戦の荒廃から急速に復興しました。そして21世紀において、私たちは共通の課題に直面しています。少子高齢化、エネルギー確保、既存の世界のガバナンス構造に新しい力を注入する必要性……などです。まず日本と類似する欧州の現状を振り返ってみましょう。欧州連合(EU)は政治経済的に難局に直面しています。EUは過ちを犯しました。ギリシャの債務問題への対応が遅すぎ、他の財政難の欧州諸国に深刻な波及効果をもたらしました。しかしEUが下した決定は正しい方向に進んでいると思います。まず財政同盟、ユーロ圏の ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。