「党中枢暗闘」で中国ネット統制ボロボロ

薄熙来事件以来、党指導者たちがネット情報を操作し、サイバースペースを権力闘争の戦場にした。

2012年8月号 GLOBAL

  • はてなブックマークに追加

中国共産党のインターネット統制が混迷を深めている。あらゆる情報が「微博(ウエイボー)」(中国版ツイッター)やSNS(交流サイト)を通じて瞬時に拡散し、“ネット警察”の監視や削除が追いつかなくなっているだけではない。党の指導者たちは表向き団結を装いながら、ネット上の情報を水面下で“操作”して対立勢力を攻撃。壮絶な権力闘争を繰り広げているのだ。国民の目に触れさせたくない情報を必死で隠す一方で、ライバルを追い落とすために怪情報をまき散らす。そんな欺瞞に満ちた実態を白日の下に晒したのが、海外でも注目を集めた「薄熙来(ボーシーライ)事件」である。薄熙来は太子党の大物政治家で、2007年から重慶市党委員会書記を務め、今秋の共産党第18回全国代表大会(18大)で選出される次期最高指導部のメンバーの有力候補とされていた。ところが今年2月、薄の腹心で重慶市副市長兼公安局 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。