賠償支援機構が狙う「東電新旧分離」

支援機構は預金保険機構の「原発事故版」。公的資金による東電の政府管理は時間の問題。

2011年11月号 BUSINESS

  • はてなブックマークに追加

東京電力の資産査定に当たった政府の第三者委員会「経営・財務調査委員会」(下河辺和彦委員長)は10月3日、野田佳彦首相に報告書を提出し、その役割を終えた。同報告書は福島第一原子力発電所事故の賠償額が今後2年間で4.5兆円、廃炉費用が1.15兆円になると算定。東電に7400人規模の人員削減や保有不動産・有価証券の売却を求め、少なくとも3.25兆円の捻出を促した。これを受け、政府の原子力損害賠償支援機構は、東電に賠償金支払いを強いるスキームへとコマを進める。早晩、公的資金の注入を免れないだろう。とはいえ、地域独占に守られた東電の反発は強い。今は袋叩きにあっているが、残された政治力を振り絞って機構支配に抵抗する構えだ。経営権と負担額をめぐり、水面下で機構と東電の暗闘が始まっている。まず、10月3日に主要メンバーが揃った賠償支援機構の陣容を見てみよう。意思決定機関とな ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。