「ひねくれ一茶」の魅力

2011年2月号 連載 [硯の海 当世「言の葉」考 第58回]

  • はてなブックマークに追加

痩蛙まけるな一茶是に有  雀の子そこのけそこのけ御馬が通る  我と来て遊べや親のない雀  やれ打な蠅が手をする足をする  あの月をとってくれろと泣く子かな小林一茶の代表句である。一茶の名と、これらの句を知らぬ人はまずいないだろう。一茶が国民的俳人といわれる所以である。これほどたくさんの句が人々に知られている俳人といえば、松尾芭蕉に続くのは一茶である。与謝蕪村や正岡子規よりは、一茶の句のほうが人口に膾炙している。一茶は生涯に2万以上の句を作っている。われわれが読めるのはそのうちの1割程度だが、一茶は手当たり次第、多いときには一年に800も作句している。故郷、信濃の柏原(長野県上水内郡信濃町柏原)ばかりでなく、長野県全域、それに四国、山陽道などを俳諧行脚した『西国紀行』など、方々に句碑が建っている。「一茶調」と呼ばれる独特の魅力は、時代が変わっ ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。