「海上軍事境界線」の目には目を

北朝鮮にとって戦争は滅亡を意味するが、双方の領海主張を巡る対立は解決が難しく、小紛争が続きそうだ。

2011年1月号 GLOBAL [どっちもどっち砲撃事件]

  • はてなブックマークに追加

11月23日、韓国が実効支配している黄海の大延坪島(テヨンピヨンド)に対し、北朝鮮軍が海岸陣地の榴弾砲、多連装ロケット砲による砲撃を加えた事件について、北朝鮮専門家の多くは「金正日(キムジヨンイル)総書記の三男、金(キム)正恩(ジヨンウン)氏が後継者としての地位を固めるため、軍の指揮能力を示した」とか「朝鮮戦争の休戦協定を正式の平和条約にするため、米国と直接交渉をめざす北朝鮮は、ロスアラモス国立研究所(米国の核開発センター)の元所長のシーグフリード・ヘッカー米スタンフォード大学教授を招き、11月12日にウラン濃縮施設を見せた。これと軌を一にしたいつもの瀬戸際外交ではないか」と解説している。だが、金正恩氏が3代世襲で後継者となることに中国は元来懐疑的だ。現在は一応了承した形になってはいるものの、韓国砲撃を主導するような危険人物ならば、経済発展を第 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。