主体性なき通貨政策で漂流する「円」

2010年11月号 連載 [隗より始めよ]

  • はてなブックマークに追加

政府は9月中旬、円が82円台に急騰したのを受けて、6年半ぶりに円売り介入に踏み切った。今回は、政府の対応が後手に回った感は否めない。円相場については「財務大臣は、……安定に努める」と法律に明定されているのだから、もっと堂々迅速に動いてよかった。もとより日々の為替相場は、市場の需給や期待によって変動する。相場は人為的に操縦したり制御したりすることはできない。しかし、同時に通貨は国のシンボルであり、国民や領土を守るのが政府の役目であるのと同じように、通貨の尊厳を守るのも政府の大事な仕事である。「円」をコモディティ(市況商品)のように処するのであれば、責任放棄と批判されても仕方がない。だが振り返ってみると、自民党時代にあっても、通貨政策(介入や外貨準備運用のほか国際通貨体制なども含む)に関しては、基本方針と説明責任がおざなりだった。通貨外交は高度の ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。