楽天、社内公用語の英語化で大混乱

2010年7月号 連載 [IT万華鏡]

  • はてなブックマークに追加

今年に入り、国内のEC(電子商取引)大手が相次いで海外市場に打って出ている。最初に実現したのはヤフーが運営する「Yahoo!ショッピング」と中国のアリババグループが運営する「タオバオ(淘宝綱)」の相互接続。日本のユーザーが中国の商品を、中国のユーザーが日本の商品を買えるようになった。呼応するようにグローバル展開を着々と進めるのは国内最大手の「楽天市場」を運営する楽天だ。07年の台湾に続き、タイ、中国、米国、インドネシアと矢継ぎ早に海外進出を実行している。今年中にさらに数カ国への進出を検討中だ。こうした海外展開に合わせ、楽天では4月から社内の全体会議の資料もスピーチも、すべて英語に共通化された。ハーバード大でMBAを取得した三木谷浩史社長が目指しているのは、楽天のグローバル企業への転身。急激に発された号令に社員は戦々恐々だ。楽天の人事部が英会話学校と提 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。