「再投票」で劇的政権交代。弁護士増員の抑制と4大弁護士会との協調が焦点。
2010年5月号 POLITICS
3月10日の再投票で日本弁護士連合会(日弁連)の会長に当選以来、テレビや新聞に出ずっぱりの宇都宮健児弁護士(63)。日弁連会長がこれほど耳目を集めたことはなかった。確かに多重債務問題のパイオニアで「年越し派遣村」の名誉村長も務め、知名度は高い。日弁連会長はこれまで東京と大阪の弁護士会を牛耳る大物たちの「調整」で選ばれてきた。宇都宮氏は慣行を破り「政権交代」を実現させたのだから、新会長に期待が高まるのも当然だ。
弁護士は司法試験合格後、司法修習を受け、修了試験に合格し、東京3、北海道4、各府県1の計52ある弁護士会(「単位会」と呼ぶ)のいずれかに登録して資格を得る。多くはまず経営の安定した先輩の法律事務所に勤務する。この時期が「イソ弁(居候弁護士)」。仕事を覚え、顧問先ができてくると独立して事務所を構える。仲間の弁護士と事務所を共同経営する場合も ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。