日銀「小出し緩和」の罪深さ

国債買い増しを拒んで、また渋々の譲歩。市場の信を失うだけだ。退場勧告されたギリシャを笑えない。

2010年4月号 BUSINESS [日本のソブリン・リスク]

  • はてなブックマークに追加

米国生まれのギリシャ首相、ヨルゴス・パパンドレウはドイツ、フランス、米国を行脚し、首脳会談で国家財政の窮状を訴えた。が、返ってきたのは自助努力を求める声だった。ソブリン・リスク(国が債務不履行に陥るリスク)――これは財政危機の国に市場が突きつける刃である。ギリシャは対岸の火事ではない。もはや財政の重病人と言っていい日本には、明日の姿なのだから。日本の財政赤字の金額や国内総生産(GDP)比の累積債務の大きさは、もう贅言を要すまい。深刻なのは財政赤字が膨らむなかで、先進国で唯一デフレが進行し、名目GDPがほぼ20年前の水準に逆戻りしている点だ。政府と中央銀行が足並みをそろえてデフレ脱却に乗り出すべきなのに歩調が合わない。動けぬ財政をカバーすべき金融政策について、日銀に対する内外の圧力が高まり、追加緩和に向けた外堀は着実に埋まりつつある。3月に入って複 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。