スマートグリッド日本版の死角

実はインターネットに続く「ウェブ3.0」の産業革命。金融からEVまで雪崩を打って呑み込まれる。

2010年3月号 LIFE [LABYRINTH]

  • はてなブックマークに追加

スマートグリッド――普通は直訳で「賢い電力網」、正式には「次世代送電網」と訳されている。IT(情報技術)を駆使して電力の効率化を図るシステム、というのがおおかたの解釈だろうが、そこに大きなフィクションが潜んでいるのではないか。グリッドとは、ウェブ(クモの巣)状のネットワークという意味であり、必ずしも送電系統とは限らない。1月19日、経済産業省の省内横断プロジェクトチーム「次世代エネルギー・社会システム協議会」が第7回の会合を開き、増子輝彦副大臣や近藤洋介政務官、大学教授ら有識者も出席して、スマートグリッドに関する中間報告をまとめた。政府の資料で「官僚のお絵描き」と笑われるパワーポイントのカラフルな図が、ふんだんに載っている。一目瞭然、その概念図(下図参照)から官僚がイメージする「スマグリ」の正体が浮かびあがる。まず「太陽光など再生可能エネルギー ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。