遅れてきた巨匠が吹き込む「響き」

ドヴォルザーク『交響曲第7番』ほか

2009年12月号 連載 [MUSIC Review]

  • はてなブックマークに追加

新世界交響曲のドヴォルザーク、『モルダウ(ヴルタヴァ)』のスメタナ、村上春樹の小説『1Q84』で一躍有名になった『シンフォニエッタ』のヤナーチェク……民族色ゆたかなチェコの作曲家と日本人の聴衆の相性は、昔からいい。首都プラハに本拠を置く同国のトップ・オーケストラのチェコ・フィルの初来日は1959年。海外楽団の中では、最も早い部類に属する。ヴァーツラフ・ノイマン、ズデニェク・コシュレルら、チェコ人指揮者もNHK交響楽団、東京都交響楽団などへ頻繁に客演する歴史を積み重ねてきた。だが一人だけ忘れられていたマエストロ(巨匠)がいた。ラドミル・エリシュカ。31年に旧ドイツ領のズデーデンに生まれ、ブルノ音楽大学でヤナーチェクの高弟だったブジェチスラフ・バカラ教授に師事。新世界交響曲を欧州初演した名門、カルロヴィヴァリ交響楽団の首席指揮者・音楽監督を69~90年の長き ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。