「無残な植民地」三菱UFJニコス

鳴り物入りの「新ブランド戦略」が大コケ。親銀行のご都合主義や押し付けで戦意喪失。

2009年8月号 BUSINESS

  • はてなブックマークに追加

クレジットカード業界の最大手、三菱UFJニコスが失速モードに入っている。前期の黒字決算も人件費などコスト削減に依存したもので、内実は縮小均衡だ。三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)による完全子会社化(上場廃止)は三菱UFJニコスのプレゼンスを低下させ、社員はやる気を失っている。2008年に個品割賦事業を分離し、銀行系クレジットカード会社に生まれ変わった三菱UFJニコスのルーツは複雑だ。その源流は1951年設立の信販最大手の日本信販に遡る。それが三和カード(旧三和銀行系)とミリオンカード(旧東海銀行系)が合流したUFJカードに統合され、05年にUFJニコスが生まれた。その後、東京三菱銀行とUFJ銀行のメガバンク統合を背景に、06年に農林中央金庫系の協同クレジットと合併。07年にディーシーカード(旧三菱銀行系)が合流した後、MUFGの完全子会社として再スタートを切ったのだ ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。