ネット経由で電子政府を一元化。ムダは削れるが、予算削減=権限縮小を恐れ官僚が動かず。
2009年4月号 BUSINESS
霞が関が「雲」になる――と聞けば、誰もがキョトンとした顔をする。2月23日、鳩山邦夫総務大臣名で緊急提言された景気対策のひとつ「ICTニューディール」に盛り込まれた目玉のことで、別名を「霞が関クラウド」という。名前からしてオバマ米大統領の「緑のニューディール」の向こうを張り、日本経済を立ち直らせる妙薬として、各種のICT(情報通信技術)振興策を総務省が打ち出した。霞が関クラウドは「年間6千億円規模の構築・運営費がかかる」電子政府の効率化によるコスト削減と、それにより“使える”行政サービスを実現するという触れ込みである。だが、どうもイメージがわかない。なぜクラウド(雲)と呼ばれるのか。IT業界の新しいトレンドで、高効率化を実現して企業のITコストを劇的に下げるといわれる「クラウド・コンピューティング」を、霞が関に持ち込もうというアイデアだ。クラウドの語源は ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。