日産が余剰人員を配転「雇用削減」に踏み込むか

2008年12月号 BUSINESS [ビジネス・インサイド]

  • はてなブックマークに追加

販売不振の日産自動車が余剰人員対策に乗り出した。「プレジデント」「シーマ」など大型車の生産拠点である栃木工場(栃木県上三川町)と、「ティアナ」「エクストレイル」といった米欧向け輸出車が主力の九州工場(福岡県苅田町)の生産が落ち込み、回復の見通しが立たない。このため両工場から150人の従業員を、新型車の生産立ち上げで人手不足の追浜工場(神奈川県横須賀市)に派遣する。また、日産系の部品メーカー、ジャトコ(静岡県富士市)も、完成車減産で余剰となっている従業員約50人を追浜工場に応援派遣する。ジャトコはエンジンに次ぐ重要部品であるトランスミッション(変速機)の製造を手がけるが、日産の販売不振からグループぐるみで雇用調整に乗り出す。とはいえ、いわゆる新車効果はかつてのように1年も持続せず、最近は3カ月からせいぜい半年という。追浜での社内的な「失業対策」 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。