藤沢武夫<下>

経営を担ったのは私

2007年10月号 連載 [第二の男]

  • はてなブックマークに追加

藤沢が手形を落とせない悪夢にうなされ、血の小便を出した1954(昭和29)年の危機は克服された。これを契機に本田技研工業は、いわば本田宗一郎の個人商店から近代企業に脱皮していく。労働組合の結成は、必然の流れだった。藤沢は本田に言った。「社長は技術者だ。今まで通り、割り切ることを続けてほしい。労働問題は完全に割り切れるものではないらしい。それはおれが受け持とう」本田が九州に出張中に組合は出来た。羽田空港に戻って「どうだ」と藤沢に聞いた。「こういうわけですばらしい組合ですよ」「わかった」。本田はポロポロ涙を流し始めた。暮れの越年手当の回答は、一律5千円しか出せなかった。藤沢は1600人を前に一人で説得した。「問題にならない低い額だ。しかし、もしもう少し出せたとしても、あとで会社がつぶれたときに、なぜあのとき頑張らなかったかと追及されるとすれば、経営者 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。