結局「寄らば大樹」かBSデジタル

放送法改正で「集中排除原則」緩和。「地デジ」のおまけが、キー局子会社化で一息つく?

2007年6月号 BUSINESS

  • はてなブックマークに追加

「6年前を考えると夢のような数字」と感無量の面持ちだった。2000年12月に開局したBS(衛星放送)デジタルの普及世帯数が、2千万世帯の大台に乗った昨年12月のことである。BSデジタル放送推進協会(BPA、現在はデジタル放送推進協会=Dpaに発展)の漆戸靖治理事長(当時)が、苦しかった道のりを振り返り「五輪やサッカー・ワールドカップの好影響、関係者の努力、BSデジタルの魅力が結実した」と大台突破の要因を分析、「次は3千万世帯」との目標を掲げた。内情はそう楽観できるものではない。BSデジタル放送は、・公共放送(NHK3局)・民間無料放送(BS日テレ、BS朝日、BS–i、BSジャパン、BSフジ)・民間有料放送(WOWOW、スター・チャンネルBS)・ラジオ・データ放送(WINJ、ウェザーニューズ)に大別されるが、民間無料放送5局の累積赤字は計1千億円に達しているのだ。

普及2千万世帯の「幻」

そんなBSデジタル放送に、 ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。