国内は閉鎖や電炉へ切り替え。対してUSスチール買収に4兆円超。財務は大幅悪化。
2025年8月号 BUSINESS
6月18日、日本製鉄によるUSスチール(USS)買収が完了した。米大統領ドナルド・トランプ(79)は「業界史上最大の投資」と絶賛し、日本の首相石破茂(68)も「日米の象徴的案件」と歓迎。日鉄会長兼最高経営責任者(CEO)の橋本英二(69)は「生産や雇用を米国外に移転する必要はない」とUSSで10万人超の雇用を維持・創出する一方「日本での鉄鋼生産拡大はありえない」と国内では縮小路線に拍車をかける。だが、関連投資を含め総額約4兆円買収を危ぶむ声は根強く、株価は低迷から脱し切れない。
「世紀の買収」を主導した橋本の鼻息は荒い。「私が1979年に新日本製鉄(現日鉄)に入社した時は世界一だったが、残念ながら順位をどんどん下げてきた。もう一度、復権する」(6月20日付「朝日新聞」)、「増産を進め、10年後に粗鋼生産量1億トン(2024年日鉄・USS合計5782万トン=筆者注)を目指す」(7月 ………
オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。
FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。