第2のマイナンバー「情報銀行」

利用者不在というお馴染み官僚の妄想。旗振り役のヤフーは敬遠、GAFAは高みの見物。

2019年4月号 POLITICS

  • はてなブックマークに追加

メディアを通じて「情報銀行」の文字を目にする機会が増えてきた。2016年に施行された「官民データ活用推進基本法」を“起源”の一つとする同制度は「個人からパーソナルデータを預かり、あらかじめ決めた条件に基づいて第三者に提供する事業」と定義づけられている。ウェブの閲覧や電子商取引(EC)サイトの利用、スマートフォンから吸い上げられる行動履歴――。現在、日々、生み出されている膨大なデータを積極的に活用して、便利で効率的な社会を生み出そうというのが世界的な潮流だ。

Suica問題で急ブレーキ

だが、日本はデータの利用で決して先頭走者とはいえない状況にある。関係者が「あの一件さえなければ」と悔やむのが13年の「Suica問題」だ。JR東日本がIC乗車券の乗降履歴データを日立製作所に販売したところ、プライバシー侵害を懸念した利用者からブーイングが殺到した。データの匿名化で個人を特定できないように ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。