隠れコストが証明する「原発不要」

イデオロギーや感情論でなく、再処理・廃棄・保険・技術開発コストを入れたら割に合わない。

2012年9月号 BUSINESS

  • はてなブックマークに追加

永田町の首相官邸周辺は、毎週金曜日夕方になると大勢の人が集まってくる。原発再稼働に反対する人々だ。組織されたデモではなく、普通の人が参加している。それほど原発再稼働について国民の関心は高まっている。野田首相は、何か大きな「音」がしていると発言して顰蹙を買った。政府の「エネルギー・環境の選択肢に関する意見聴取会」は、全国10カ所で8月4日まで行われ、電力関係者が意見表明をして「やらせ」ではないかと批判を浴びた。そこで2030年の電力に占める原発の割合を「0%」「15%」「20~25%」とする三つの選択肢を掲げた。10カ所の聴取会での意見表明者を集計すると、「0%」1035人、「15%」158人、「20~25%」237人。それぞれの比率は72%、11%、17%と「原発ゼロシナリオ」が圧倒的に多かった。「2020年にゼロ」や「即時ゼロ」の選択肢があれば、そうした意見も多かったに違いない ………

ログイン

オンラインサービスをご利用いただくには会員認証が必要です。
IDとパスワードをご入力のうえ、ログインしてください。

FACTA onlineは購読者限定のオンライン会員サービス(無料)です。年間定期購読をご契約の方は「最新号含む過去12号分の記事全文」を閲覧いただけます。オンライン会員登録がお済みでない方はこちらからお手続きください(※オンライン会員サービスの詳細はこちらをご覧ください)。